top of page

トイレ環境の改善がもたらす好循環とは?

TI plusホールディングス 大橋一智

循環式トイレ「エコノワ」で実現する新しい快適空間

トイレ環境の改善は、さまざまな好循環を生み出します。 下水道・水道・電気が不要な循環式トイレ「エコノワ」は、どこにでも設置できる画期的なトイレです。 必要なのは、わずかなスペースだけ

これにより、次のようなメリットが生まれます。


① 観光施農園やゴルフ場での集客UP!

清潔なトイレは、観光農園やゴルフ場、観光施設でお客様に喜ばれ、集客向上につながります。「トイレがきれいだから、また来たい!」そんな声が増えれば、リピーターの確保にもつながります。


② 雇用環境の改善で人材定着へ

従業員にとっても、快適なトイレ環境は働きやすさに直結します。実際に、ある農園の点検時、従業員の方からこんな声をいただきました。

「トイレをきれいにしてくれてありがとう。」 「実は家までトイレをしに帰っていたのよ。」 「なかなか会社には言いづらくて……。」

トイレの不便さが理由で、働く環境にストレスを感じていた方も少なくありません。 「エコノワ」を導入することで、雇用の促進・定着につながります。


③ BCP対策としても活躍

いざという時のBCP(事業継続計画)対策としても、循環式トイレは有効です。 災害時や停電時でも使用できるため、企業や自治体にとって安心の備えになります。


④ 土地活用・不動産価値の向上にも貢献



循環式トイレを活用すれば、次のような新たな土地活用が可能になります。

✅ 自然豊かな場所に公園や展望台を設置 ✅ 観光資源の充実に貢献 ✅ 津波避難ビルの上層階に設置し、不動産価値を向上

トイレの設置が簡単になることで、新たな施設開発の可能性が広がります。



まとめ

循環式トイレ「エコノワ」は、単なるトイレの改善ではなく、集客UP・雇用促進・BCP対策・土地活用など、さまざまな好循環を生み出します。

どんな場所にも設置できる「エコノワ」で、より快適な環境づくりを始めてみませんか?


コメント


bottom of page